2023/12/31
2023年総括。
今年行ったイベントとか。
2023/01/22リリリリ3rdライブ昼の部
2023/01/22リリリリ3rdライブ夜の部
2023/02/19いのりまち町民集会昼
2023/02/19本渡上陸作戦夜
2023/02/26は〜ちゃんバースデーイベント昼の部
2023/02/26は〜ちゃんバースデーイベント夜の部
2023/04/02あおちゃん2ndオーケストラコンサート昼
2023/04/02あおちゃん2ndオーケストラコンサート夜
2023/05/04リリリリ舞台鑑賞
2023/05/04はっしー中野ライブ
2023/05/05リリリリ舞台後夜祭
2023/07/17ライブアライブオーケストラコンサート
2023/08/19TrySailツアー大阪公演1日目
2023/08/20TrySailツアー大阪公演2日目
2023/08/25アニメロサマーライブ1日目
2023/08/26アニメロサマーライブ2日目
2023/08/27アニメロサマーライブ3日目
2023/09/03はっしーリリイベ
2023/09/10TrySailツアー愛知公演
2023/09/17いのりんツアー兵庫公演
2023/09/30can/gooライブ
2023/10/08いのりんツアー愛知公演
2023/10/09ハピアラリリリリ合同ライブ昼の部
2023/10/09ハピアラリリリリ合同ライブ夜の部
2023/10/14いのりんツアー福岡公演
2023/10/28いのりんツアー神奈川公演1日目
2023/10/29いのりんツアー神奈川公演2日目
2023/11/19ロマサガオーケストラコンサート
2023/11/25はっしーイベント昼の部
2023/11/25はっしーイベント夜の部
2023/12/02メロフラ公録
ライブまたはオーケストラの地域別回数で集計すると
関東:13回10日
名古屋:2回2日
近畿:5回5日
福岡:1回1日
合計21回18日。
新幹線に乗った回数は
1月:3回
2月:4回
3月:0回
4月:2回
5月:2回
6月:0回
7月:0回
8月:1回
9月:1回
10月:9回(山陽新幹線3回を含めて)
11月:2回
12月:5回
通算26回で、去年の31回よりは少なかった。
遠征はひと月に2.5回までという意味でなら通年としては超えていないことになりそう。
(10月単体は超えているが)
来年もナンスツアーとかいのりんアコースティックライブとかが確定事項。
今年買ったゲーム。
2023/01/19ペルソナ3
2023/01/19ペルソナ4
2023/03/05オクトパストラベラー2
2023/05/27ライザのアトリエ
2023/06/03世界樹の迷宮1
2023/06/03世界樹の迷宮2
2023/06/03世界樹の迷宮3
2023/07/02ライザのアトリエ2
2023/07/02ライザのアトリエ3
2023/07/17ライブアライブ
2023/11/17ペルソナ5タクティカ
2023/12/10ロマンシングサガ2
2023/12/16ロマンシングサガ3
2023/12/16サガスカーレットグレイス
2023/12/16サガコレクション
マギレコ・プリコネR・DQウォーク・D4DJ・ラグナド・メメントモリ・ドルウェブが継続、ウマ娘・ニケ・ヘブバンが新規。
いのりんのおかげで小倉城訪問とPayPayドーム訪問と500km目的地を達成。
Steamに集約しつつあり、スイッチは名前確認(エスパールッカメカロボモンスターグレン)のための起動のみ。
ゲーム音楽のコンサートに行くとそのゲームがやりたくなる。
来年はサガエビが楽しみ♪
リアル脱出。
2023/06/11−時間旅行と7つの謎
2023/09/09−地下迷宮に眠る謎2023
2023/10/01−地下謎への招待状2014REVIVAL
2023/11/26○ジョジョの奇妙な悪夢からの脱出
勝率100%(1回しかやってないけど)。
というわけで来年もよろしくお願いします。
2023/12/3
町民さんときんモザ展に行ってきた。
見どころが満載で11時半に入場して出たのが1時過ぎ。
貴重な資料を観られたり面白い音声コメントが聴けたりでとにかく楽しかった!
ありがとうございました!
2023/12/2
いのりんのメロフラ公録、楽し過ぎてあっという間だった!
日曜22時からの文化放送はメロフラ1旗が放送されるずっと前から(てんたまの頃から聴いていて、
その後のプチミレディオも聴いていた)聴いていたので初めての公録に参加できて本当によかった!
メロフラ公録の前に映画鑑賞。
町民とわかる出で立ちの人を多く見かけた気がする。
(自分含む)
2023/11/26
ジョジョ脱出→東京都からの脱出を連続成功させて先程帰宅。
4人ともソロ参加というチームになったが、
他3人はあまりジョジョに詳しくない(=ジョジョとか関係なくソロでリアル脱出ゲームに挑戦する人達)達人だったこともあってか、
スムーズにラス謎まで解けた。
世界観の再現も秀逸で楽しかった。
2023/11/25
3年前から、いつか行きたいと思っていた日比谷サローで昼食。
オムライスは、チキンライスとしっかりした卵焼きと酸味の効いたトマトケチャップとの三重奏が美味で、デザートのモンブランも美味しかった。
今日は少し寒かったので屋内の席でよかったが、暖かい時期なら屋外テラスも気持ちよさそう。
昼食後、国土地理院管轄の日本水準原点と電子基準点を見学してからのはっしーイベント。
トークあり、ミニゲームあり、カラオケありと盛り沢山の内容で楽しかった。
来年3月のアルバムも楽しみ♪
2023/11/19
ロマサガオーケストラコンサート終演。
どの曲も素晴らしかったが、特に熱情の律動が手拍子による会場の一体感もあって圧巻だった。
2階でステージを真横から観られる席だったので、パーカッション担当者が様々な楽器を持ち替えているのが見えたり、指揮者の表情まで見えたりで面白かった。
2023/11/12
ボドゲやりたい。
2023/11/5
メメントモリのCDを聴きながら先週の振り返り。
2023/11/4
最初のライブブルーレイと最新のライブブルーレイを見返してみたり。
客席の声出しの有無で雰囲気が全然違い、改めて今年のライブでの一体感を認識した気がする。
2023/10/29
いのりんライブツアー@神奈川二日目
・スクラップアート
開幕からツアータイトル回収。
幕前映像と背景(ビル群の夜景)の親和性もあり、屋上で歌っているようにも見えて、歌も演出もいきなり最高だった。
・identity
メッセージ性の強いかっこいい曲。
ビル群と見上げる青空という構図の背景で、近しい曲のイメージで寄せているように感じた。
・brave climber
たたみかけるようにメッセージ性の強いかっこいい曲。
今までだと中盤に来そうな曲が最初に集まっていて意外性のあるセットリストだった。
・僕らだけの鼓動
MCの「ライブ、スタート!」の宣言と共に高まる高揚感…からの一曲。
改めて、これからライブが始まると思ってテンションが上がった。
・クリスタライズ
キラキラした映像と照明と歌声が印象的。
眩さに目を奪われた。
・バンド紹介(ピュアフレーム)
衣装チェンジ中の恒例パート。
客席の練度が増し、メンバーカラーへのチェンジのスピードが速くなっていた気がする。
・アイマイモコ
キュート曲。
いのりん可愛い。
・運命の赤い糸
新しいキュート曲。
いのりん可愛い。
・くらりのうた
いのりんの歌とペンライトの青とくらりチャームの白が幻想的だった。
左後方が関係者席っぽかったが、少年がくらりのうたを子守歌にして寝ていたように見えた。
・あの日の空へ
くらりのうたの落ち着いた雰囲気をきれいに引き継いだ流れだったように思う。
くらりの白→雪の白がシンクロしていたように感じた。
・アイオライト
歌声とダークな世界観を演出する映像と大人びた菫色の衣装が魅惑的。
地質標本館かどこかで実際に鉱石のアイオライトを見てみたい。
・クータスタ
照明の演出が特に印象的だった。
背景のスクリーンも抑え目で、床面の反射を特に意識していたように思えて、上から観えたことで特に映えたと思った。
・TRUST IN ETERNITY
一番好きないのりんの曲。
力強い歌声と映像の羽根が神々しくて神秘的だった。
・約束のアステリズム
4年ぶりの声出しでの会場の一体感が圧巻。
ライブという楽しい一瞬は神様が少しだけ許した時間だと思った。
・Million Futures
いのりんの「せーのっ」のかけ声で声と声を響き合わせる一体感。
アウトロのギターもかっこよかった。
・Well Wishing Word
・While We Walk
・Winter Wonder Wander
WWWシリーズのシナジー、ここに極まれり。
映像と衣装が童話的な世界観に色を添え、いのりんの歌声と相まって素晴らしかった。
特に、While We Walkの後にページがめくられる演出(まだ続く→Winter Wonder Wanderに繋がる)が至高だった。
・僕らは今
最高…。
4年かけて声出しOKとなり、ついに会場一体となれる「僕ら」がとにかく感慨深かった…。
・Morning Prism
・ココロはMerry-Go-Round
アンコールはくらりトロッコで。
トロッコを近くで見られる席だったので感無量。
・Ready Steady Go!
声出しとタオル振りが楽しくテンションが100上がってスーパーハイテンション!
(名古屋公演の会場は天井が低かった上に表面がおろし金みたいになっていて、振り回したタオルが天井に触れてボロボロになってしまったので新調)
久しぶりの「ばっちりー!」が聴けて最高によかった。
・Catch the Rainbow!
WアンコールはMCから曲への流れが素晴らしかった。
ツアーのラストに相応しい最高の曲だった。
ぴあアリーナMMは初だったが、いい会場だった。
縦横にあまり差がないのか真四角に感じられ、天井が高く広々としているのにステージから遠くない印象だった。
背景のスクリーンが三面(コの字)で、床面での反射も相まってステージの広がりを感じた。
客席含め会場全体を俯瞰して観られたことで演出にも注目できて素晴らしい体験ができたように思う。
2023/10/28
いのりんライブツアー神奈川公演初日終演。
よかった…。
二日目のみの参加予定だったが、初日のチケットが入手できたので慌ててホテルの手配とか。
温泉があったので、くらげのようにゆらゆら湯船につかったら癒やされた気がする。
食事は蒲田。
昼は2月のラジオ@リビングで言及のあった煮干しつけ麺宮元が気になっていたので行ってみた。
濃厚な煮干しの味の麺への絡み方が癖になる美味しさだった。
夜は鳥久の弁当。
はっしーのリリイベで美味しいと言及していたので食べてみたら本当だった。
2023/10/22
今期はスクラップアート・点と線を聴いているが、何を観たらいいだろうか?
2023/10/15
聖地巡礼。
ももちゃんセットを選ぶと、簡単にかきあげしめじおぼろをトッピングできる親切設計。
出汁を吸ったうどんの食べ応えとトッピングのアクセントが絶妙で美味しかった。
麺を食すためだけに新幹線に乗った甲斐があった。
いのりんライブ、小倉城とドームの踏破、牧のうどん等、有意義な時間を過ごせた。
まだ行けていない場所が多数あるのでまた来たい。
2023/10/14
いのりんライブツアー福岡公演終了…。
3年前のWe Are Nowの会場に初めて来られて、一体感のある最高のライブだった…。
2023/10/9
ハピアラ&リリリリ(新宿)。
地図で事前に確認したらTMCから近そうと思っていたが、目の前だった。
それぞれの曲と合同ならではのコラボがどれも魅力的で最高に楽しかった!
2023/10/8
いのりんライブツアー愛知公演、楽しかったー!
兵庫とはまた違った見え方がして新たな魅力を発見できた!!
福岡と神奈川も楽しみ!!!
2023/10/1
地下謎→カラオケ。
他の人の選曲に合わせてみたり(Realize)、逆にこっちの曲に合わせていそうだったり(READY STEADY GO)で楽しかった。
2023/9/24
ライブ行きたかった…。
2023/9/18
町民さん達と異人館巡り。
前に来た際に訪問できなかった場所に行くことができ、7年かけて制覇できた。
途中で食べた濃厚ミルクのソフトクリームが美味だった。
異人館巡りの後はステーキランドで昼食。
幸運にもほぼ待ち時間0で入店、神戸牛が美味だった。
ありがとうございました!
異人館巡りの最中、個展が開催されているのを見つけて立ち寄ったが、可愛くて幻想的な雰囲気が魅力的だった。
(一緒にいた町民さんも気に入っていた模様)
特にリス耳がいい、という主張が聞こえてきたが、世界樹の迷宮の冒険者なので糸を取ったり燃やしたりするリスが苦手なのはナイショ。
2023/9/17
いのりんライブツアー初日の兵庫公演終演…。
セットリストと歌唱と演出と衣装と演奏と照明と幕間映像と全てが最高だった…。
いのりんがかっこよくて可愛くて美しかった…。
声出し解禁で会場の一体感が半端なく、心が叫びたかったこと、声を出せるからこそ生まれる感動があることを実感した…。
2023/9/10
3週間ぶりで今月初めてのTrySailライブ。
アニサマ前に予習した甲斐もあって先月よりさらに楽しかった!
やっぱり、TrySailは最高だぜっ!
2023/9/9
名古屋地下謎→登山。
地下謎は謎の質もギミックも凝っていて面白かった。
まだラス謎が残っているのでホテルでゆっくり解く予定。
登山はプロデューサーで混雑する時間を避けるため、ライブの真っ最中になるように調整したのに混雑していた。
2023/9/3
はっしーリリイベ。
裏話や振り付けレクチャー等、ここでしか機会がなさそうな貴重な時間を体験できた。
(Please have a seat.が、プリーズ、はっしー、って言っているように聞こえた)
あと、周辺の謎解きスポットの位置関係を確認してみたり。
2023/9/2
本日の知見。
海カタンでは道と船の間に自分の家がないと道賞のカウントの対象外。
(対岸から船を延ばし、海岸で接するだけではつながったことにはならない)
2023/8/27
アニサマ終演。
溢れる感情や涙は色々あるが、とりあえず一言。
「やっぱり、アニサマは最高だぜっ!
2023/8/26
アニサマ二日目終演!
今日もコラボが熱かった!!
声出しOKの現地は最高!!!
明日も全力でアドレナリンが出そう!!!!
メメントモリオンリーショップにも行ってきた。
アイリス(CVいのりん)はキャラボードのみ(サイン入りで撮影NG)だったので目に焼きつけてきた。
アクリルスタンドとトレーディング缶バッジvol.1(全11種)を購入したが、缶バッジはアイリスだった。
2023/8/25
アニサマ一日目終演。
コラボも個々のアーティストも素晴らしかったが、
2016年のソロ活動宣言、2018年のサプライズソロ出演の現場にいた身としては、
正式なソロ出演とコラボを生で観られたのは感慨深い…。
明日もどんなコラボやパフォーマンスが観られるのか楽しみ♪
2023/8/20
TrySailライブツアー大坂公演2days終演!
今年2月のライブは不参加で(9月のブルーレイは買う)、
去年のアニサマの大トリSailは感激し過ぎてて記憶がアイマイモコなので、
一昨年のツアー以来、じっくりと歌とダンスとMCを堪能できた気がする。
声出しOKの現地は至高!
次の公演も楽しみ♪
2023/8/6
世界樹3クリア!
十数年ぶりで記憶がアイマイモコだったので何もかもが新鮮で面白かった!
2023/7/18
ポチった。
2023/7/17
ライブアライブオーケストラ終演。
ゲーム愛に溢れた熱くて厚いパンフレット、ゲームを意識したオーケストラ上での演出等が素晴らしく、特にブリキ大王が圧巻だった。
SFC版しかプレイしておらず、リメイク版を未プレイなのを詫び続け、帰宅したらポチる予定。
ライブアライブ最高!
2023/7/2
生存報告と天空への塔でマグマの杖入手。
2023/5/21
海カタンやりたい。
2023/5/5
1日ぶりの上野で有栖川学院後夜祭。
(昨日は昼だったのと中野への移動を急いでいたのとで写真は撮らず)
トークが楽しく、シャッフル朗読が面白く、充実した時間だった。
D4DJ_DJTIMEは初現地だったが(今までは配信視聴のみ)、臨場感と盛り上がりが凄く、また現地参加してみたいと思った。
最高!
2023/5/4
上野でリリリリの舞台鑑賞。
最&高だった!
笑いあり感動ありの劇も、声出しOKのライブも素晴らしかった!
(実質最前列で伝わってくる迫力や熱量も格別)
有栖川学院に焦点を当てたストーリーで、個性的な生徒会メンバー(特に庶務)も魅力的だった。
次もまた楽しみたい。
(他のユニットの舞台も観てみたい)
観劇後は上野から中野に移動。
中野サンプラザはイベントだとあどりぶとかえんどろ〜!とか、
ライブだとなおぼうとかナンちゃんとか(ナンちゃんのライブはチケットが取れなかったので物販のみ)で訪れた会場で、
最初と最後がはっしー絡みと思うと感慨深いものがある。
(初があどりぶ)
感動した…。
昔からの曲が多めのセトリで、久しぶりに声出しできて会場一体になれた感じが懐かしかった…。
2023/4/16
華麗ワンターンもチェックした。
2023/4/13
今期はとりあえず水瀬さんとLv999の恋をするとデッドマウント・デスプレイノリンはチェックした。
2023/4/2
あおちゃんの2ndオーケストラコンサートに昼夜参加。
どちらも素晴らしい公演だった。
オーケストラアレンジの重厚感、パイプオルガンの荘厳さ、あおちゃんの歌唱力、どれも最高だった!
チョモランマー!
2023/4/1
いのりん4章クリア。
レベルを35くらいまで上げて、装備を調えたら火力が出るようになったので危なげなく勝利。
事前に弱点と攻撃パターンは把握できていたので回復のタイミングも問題なかった。
次は推奨レベル45らしい。
2023/3/26
シン・仮面ライダーを鑑賞。
オリジナルについての知識は希薄だったが、疾走感のあるアクションや重厚なストーリーが面白かった。
せっかくなので、オリジナルだったり、最近のオススメのシリーズだったりも鑑賞したいと思ったり。
2023/3/19
いのりん4章のボスに惨敗(HP60000の半分しか削れなかった)。
推奨レベル40に対して26とか(進行上の必須は25)なので力不足なのは明白。
弱点(短剣、斧、炎、氷、闇)はわかったので、先に他のキャラの2章(オズバルドの3章)をクリアしたり世界を巡ったりしてレベルを上げようかと。
2023/3/12
主人公いのりんでパルテティオとヒカリとキャスティ加入、ソローネ1章クリア。
テメノスとオーシュットとオズバルドは未登場。
主人公が違うと初期配置の関係で加入順やスタメンに差が出るのかも。
セッション安らぎの調べで消費SP以上にSPが回復する永久機関状態。
(仲間へのバフなら仲間がSP回復)
2023/3/6
メロフラで言及があったので衝動的に開始して1章クリア。
町民
「いーのーりん!いーのーりん!」
2023/3/5
ボドゲやりたい。
2023/3/4
ドラ映画鑑賞。
【ネタバレ】
ハンナ(CVいのりん)が可愛かった。
2023/2/26
は〜ちゃん生誕祭(今月4回目の新幹線)。
アットホームな雰囲気の中、真摯な姿勢でミニゲームに取り組むは〜ちゃんが可愛かった。
第一部は3回中0回の成功だったが、第二部は3回中2回成功していて流石だった(全て成功に投票したので2回的中)。
2023/2/25
久しぶりの中本。
2023/2/19
いのりまち町民集会昼の部、楽しかったー。
ゲスト二人とのトーク、ミニゲーム(ジェスチャーが圧巻)、ライブと見所が満載で充実した時間だった。
夜は本渡上陸作戦。
開演前のゲーム実況(オセロと将棋っぽい何か)から始まり、本編もトークやら撮影会やら楽屋中継やらが面白くて全力で笑った。
昼のいのりまち町民集会の時にも思ったが、一切出演していなくても印象に残る大西沙織の存在感の半端なさ。
2023/2/18
今年初めてのワンマンライブ。
2023/1/29
カラオケいきたい。
(町民さんといのりんの曲を歌ったりひよこ群とナンちゃんの曲を歌ったり
BIG BRIDGE FAMILYとはっしーの曲を歌ったりディグラーとリリリリの曲を歌ったりしたい)
2023/1/22
リリリリ3rdライブ昼の部、楽しかったー!
去年の2ndライブ、1stアルバム、舞台、フェス参加等を踏まえ、
パワーアップした4人のパフォーマンスや演出が可愛くてかっこよくて可愛くて素晴らしく、
アドレナリリリリンが溢れた感!!
夜の部は昼以上に感激した…。
ラストの演出、第一印象ははーちゃん可愛い、だったが、MCで背景についての言及があり、
様々な思いを積み重ねた上での結果だったとわかって、さらに感激が強くなった…。
次の舞台も観劇したい。
2023/1/4
録画していた元日のアニサマ特番を観たりなど。
2023/1/3
今年も櫻田神社を参拝。
3rdライブ楽しみ♪
2023/1/2
中本初め→まじかるキングダム。
1戦目はショコラで勝利。
王立パン協会からの大地の収穫祭で他プレイヤーにパンを取らせつつ自分はパワーも得るなど、リソースで優位に立てたのが勝因かと。
2戦目はアンで勝利。
クロワが能力で徴税の路地裏をいきなり設置してきたので、極力マーケットカードを獲得しない立ち回りを心がけた。
(パネテリア遊園地で獲得させられたりもしたが)
汎用性の高い闇市を独占でき、パワーとパンを確保しやすかったのも良かった。
2023/1/1
水無瀬神宮で初詣。
京都まで来たついでに清水寺まで歩いてみた。
天橋立や平等院に行きたかったが時間的に厳しそうだったので次の機会があれば。
2023年抱負。
サクナヒメはクリアしたが、イース等が未クリアなので、完遂…するために、まずは箱からスイッチとPS4を出す。
というわけで今年もよろしくお願いします。
|