|
|
2002/3/31 昨日の事故(アークオープス撃破!)のせいで、当分ティアサガをする気が起きない。 というわけで、HPの充実のため、日記に何度か書いていたティアサガ関連の内容をコンテンツにすることに。 とりあえずキャラレビューの途中まで書いた。 なるべく急いで全体を完成させたいものだ。 2002/3/30 今日もMAP30。 1時間ほどでソルの剣を入手。 ソルの剣ならモースの塔でも入手できるので、できればドラゴンアクスが欲しかったが…。 それから、オープス狩りをすること数時間。 1000匹ほど倒したところで間違えてアークオープスを攻撃しちまったよ! しかも、クリティカルで倒しちまったよ! オープスの生産が止まったので撃破数稼ぎが不可能に! リセット! うぐぅ。 …気を取り直してグランディア2。 デモンズロウに到着。 2002/3/29 ティアサガのMAP30。 まずはシエラを右下に送り、メイルスケルトンとアークオーガを倒してアイテム入手! …を目標にしたのだが、落としてくれなかった。 アイテム入手後、オープスを3000匹倒すので、まとめて時間を取れるときしかできないのが痛い。 今日はあきらめた。 2002/3/28 ティオを仲間にしたところで放置していたグランディア2を。 ティオはキャンセル技の蓮華が強力で、魔力も高い。 非力なロアンが外れたことで戦力が大幅に上がった気がする。 グラナクリフを飛び越え、リュードの故郷に到着。 しかし、サーシャ、バーツ、リーナといった名前からは、ついティアサガを連想してしまう…。 次はヴァルマーの角が封印されていた場所へ行けばいいらしい。 ティアサガはバドの吟味が終了。 いよいよ撃破数稼ぎ、開始か。 2002/3/27 ナロンの吟味が終了し、バドの吟味を開始。 これが終わったらイルの村で平地の撃破数稼ぎ。 ホームズ、シゲン、シエラ、エリシャ、リシュエル、サーシャ、マーテル、ナロン、ロファール、ケイト、バド、ライネルの12人。 2002/3/26 久し振りにバーチャロンフォース。 最初のテムジンを軽く倒し、続いてマイザー戦。 敵の攻撃をかわしてCWやTRWで反撃して1本取った後、2本目は攻撃を何度も食らってしまい負け。 3本目もリードを許して負けそうになるが、しゃがみTCWの突撃が敵2機を巻き込みなんとか逆転。 スペシネフ、ボックスも攻撃を避けてCWやTRWで反撃、で撃破してフェイエンジェ戦。 今まで一度も勝ったことがない相手だったが今日はなんと勝てた! そしてヤガランデに負けた…。 ティアサガはナロンの吟味。 2002/3/25 リシュエルのレベル上げ。 スキルと撃破数の両立のため、レベル11でクラスチェンジ。 風魔法や光魔法の熟練度を稼ぎたいからクラスチェンジは必須。 しかし、連続の技(レベル32)はまだ覚えたくない。 スーパープルフの需要が一つ増えた…。 2002/3/24 昨日はジオの調子が悪かったらしく更新できず。 シエラとホームズとケイトのレベル上げ。 その後闘技場で撃破数稼ぎ。 今日はロファールのレベル上げと熟練度稼ぎ。 単純作業ばかりなので、本がたくさん読める。 DQ7の小説とか。 なんというか、プレイ日記を小説風に書いているようでステキ。 石版の場所を詳しく書いたりする必要はないような…。 2002/3/22 MAP27~29。 エリシャの海川撃破数を★にし、余った30人をホームズが。 …本当は少し足りなくて、シロウやザカリアを生け贄にしたのだけど。 MAP30では12人分の平地撃破数★が待っているので、先にレベル上げを完了させておかなければ…。 あとWA。 ヤキソバ5人前。 それにしても、ダンジョンの仕掛けやキャラクターの個性はいいのだが、戦闘が単調なのは…。 2002/3/21 サーシャとジュリアのレベル上げ。 結局、サーシャはペガサスナイトのまま。 支援効果を活用すれば、サンダーソードを当てられると思うので。 あとはWAとか。 2で、リルカのオープニングだけ見た後1に移行。 水の町ミラーマに到着したところまで。 2002/3/20 今日も育成。 エリシャのレベルが40になった。 あと、WA1&2を買った。 スクリーンセーバーがあったり、アイコンを自分で描けたりと変なゲームだ。 あと、戦闘中にアイテムの並び替えができるのも妙。 まだちょっとしかやっていないのでシナリオはよくわからない。 が、戦闘はやや単調で、ダンジョンの仕掛けがメインかな、という印象。 2002/3/19 MAP26まで一気にクリア。 撃破数稼ぎもホームズ隊送りの準備も順調。 そして育成開始。 まずはサンとクリシーヌのレベル上げが完了した。 2002/3/18 今日、指輪物語を見てきた。 細部まで丁寧に作り込まれていて、非常によかったと思う。 衣装、特殊効果、などなど…。 帰宅後、ティアサガ。 MAP22は70人斬り、MAP23は40人斬りだった。 2002/3/17 リグリア砦でG稼ぎ。 この後はエリアル洞窟でスーパープルフを入手し、MAP22で草原の、MAP23で森林の撃破数稼ぎ。 そして2回目の編成をして、吟味や熟練度稼ぎの仕上げかな。 2002/3/16 ようやくMAP19をクリア。 2回連続呪い発動→リセット、などの不運もあったけどな! 結局、成功時にはダークソルジャーがドラゴンスピアを落としてくれた。 これによりガーゴイルとスケルトンの撃破効率が上がったのがよかったのかも。 森林の総撃破数は253で、ロジャーとメルは無駄死にだったことに…。 ランスもあまり役に立たなかったし…。 あとグランディア2。 ティオが仲間に。 2002/3/15 今日はゲームをしなかったので一昨日のティアサガ対戦についてでも。 ☆カナンの槍ナロンが壁役として活躍。 1回戦ではリーダーだったので撃破された瞬間に負けたが、いい働きをしてくれそう。 あと、ペガサスナイトは戦力としてほとんど役に立たない。 オープス狩りによる飛兵補正のせいもあるが、サンダーソードやルクードの命中率が低すぎ。 攻撃が当たらないので意味がない。 サーシャはおとなしくマンゴーシュで支援に徹するか☆マインスターでも装備させるか…。 ☆マインスターを装備させるならペガサスナイトよりドラゴンナイトのほうがいいかも。 力が3、守備が4上がるし。 ドラゴンナイトになるとマンゴーシュ装備時でも☆サリアの槍ロファールの突撃を食らう…。 が、ロファールに突撃を食らうような場所に待機しなければいいだけか。 降りたときのステータスは全ての点でドラゴンナイトが勝っているし、サーシャもドラゴンナイトにするかなぁ。 ま、結論は自分のロファールを守って相手のロファールを撃破できればほぼ勝ち、だな。 2002/3/14 昨日は諸事情により日記が書けず。 MAP19、今日は失敗。 呪い必殺が発動しないよう、呪われた鉄の槍を使わずにデビルスピアを使ったが駄目だった。 地聖+呪いのせいでな! 鉄の槍の攻撃力ならHP次第で耐えられる可能性があるが、デビルスピアだと100%死。 うーむ、呪われた鉄の剣を用意すべきかな…。 ダークソルジャーがドラゴンスピアを落とす…のは期待できないから、☆マインスター投入のほうがいいかも。 あとグランディア2。 地下プラントに到着。 2002/3/12 ようやくMAP18をクリア。 エンテとシロウのレベル上げもしたので、MAP19で楽ができそう。 呪われた鉄の槍もできたし、ジャベリンならスケルトンに攻撃されそうだし、順調順調。 MAP19も少しやったが、上手くいきそう。 呪われた鉄の槍のおかげでオーガをどんどん返り討ちに! まー運悪く呪い必殺が発動してマーテルが死んだけどな! しかし、次は成功できるだろう。 2002/3/11 今日もMAP18をクリアできなかった。 順調に撃破数を稼げていても、召喚された敵が中途半端に残ると手詰まり。 たとえば、13匹とか16匹とかになってしまった場合。 倒しても倒さなくても20-3nにならないのでリセット! 「マーテルの森の撃破数を★にする」という特殊攻略といえなくもないし、面白いからいいが…。 それでもストレスが溜まる。 あと、MAP19で鋼の大剣を使う作戦は無理と判明。 すでに剣の熟練度が高すぎるからだ。 しかし、ランスではなくジャベリンを使えばスケルトンを反撃&追撃で倒せるはず。 MAP18で槍の熟練度が上がらないように気をつければ…。 そしてグランディア2。 ヴァルマーの瞳を倒したところまで。 2002/3/10 ティアサガ、今日もMAP18をクリアできず。 MAP19のことを考えると、MAP18は槍でクリアするほうがいいのかもしれない。 スケルトンは意外に素早く、ランスでは追撃が出ないからだ。 鋼の大剣を使えば、追撃が出るはずだ。 回避率が上がりすぎて、攻撃を受けなくならないように気をつければ…。 あとグランディア2。 グラナクリフを渡ったところまで。 2002/3/9 ティアサガのMAP18。 予想通り、難題が山ほどあるのでなかなか141人斬りができない。 召喚上限のせいで、敵が3匹召喚されなかったらリセット。 30ターン以内にバルバロッサを倒せなかったらリセット。 リュナンが攻撃され、レベルが上がって飛竜を習得してしまったらリセット。 ストーンヘッジがマーテルに当たったらリセット。 クインクレインがマーテルに当たったらリセット。 アーバンレストがマーテルに略。 ロングボウがマー略。 リピータボ略。 ガトリン略。 …。 結局、数時間やったが今日のプレイは全部無駄になった。 なめんな。 気分転換にグランディア2を開始。 読み込みが少し長いかな…と思ったけど、FFほどじゃないからまぁいいや。 2002/3/8 試験が終わったことだし、何か新しい特殊攻略をやるぞ! というわけでいろいろと考察。 まずはFF9について。 「サポートアビリティポイント入手禁止低レベル」が不可能ならば、 「サポートアビリティポイント入手最小低レベル」はどうだろう? ギザマルークの洞窟での満月の心得と追加効果発動のみ例外扱いとして。 ほとんどのボスはフェニ尾99個作戦で勝てるだろう。 厳しいのはパンデモ3連戦かな? アムドゥシアスは開幕バイオをおまじないで耐え、フライヤがジャンプで撃破! アバドンも…どうにかするとして、問題はシェルタドラゴン? アースシェイクをレビテトで回避しつつシヴァで攻撃…としたいが、レビテトは使えない。 サポートアビリティポイントを入手せずにレビテトを使える装備がないからだ。 土属性を無効化または吸収する装備もサポートアビリティポイントを入手するから駄目。 おしつぶすなら攻撃可能、アースシェイクならジタンがフェニ尾で、突進なら全滅…。 厳しい…。 あとはFF4一人旅とかカジノ&移民禁止DQ7一人旅とかがやりたいかなぁ。 その前にティアサガを完了させたいけど…。 2002/3/3-7 未来日記。 試験に忙しくて更新する暇がないと思うので。 ゲームをしないので書くことがない。 2002/3/2 ティアサガのMAP17。 金貨の袋を5つ入手しつつ、撃破数を50にすることに成功。 サンダーソードの必殺率上昇も順調で問題なし。 次はMAP18だが、とりあえず召喚の最大数が20であるらしいことを確認。 無駄が生じないように気をつけて戦い、このMAPで141人斬りまでいけるようにしたい…。 あとFF9の特殊攻略について少々。 アルティマニアに黒魔道士タイプAの経験値が115と書いてあった。 だから、サポートアビリティ0低レベルクリアが可能、と思ったのだが、経験値とギルが逆らしい…。 なめんな。 2002/3/1 ティアサガ。 MAP17の結果に満足できない点があったのでやり直すことに。 そして、MAP17の前にアイテム吟味。 1回目はMOVプラスを入手し、イビルサンダ狙いの2回目。 POWプラスが2回出るという不運(?)もあったが、何とか入手できた。 では、あらためてMAP17を…。 |